2015年5月30日発行
(発行責任者)
NPO日本自治ACADEMY
グリーンシード21
A6版/定価500円
「知って得する自治用語手帳」
Vol.4「廃棄物・リサイクル編」
・これまでの廃棄物の減量化に重きをおいたリサイクル等の推進に加えて、循環を質の面からも捉え、安心・安全を確保した上で、廃棄物等を貴重な資源やエネルギー源として一層有効活用し、枯渇が懸念されている天然資源の消費を抑制するという新たな段階に進んでいる。・本書では、「廃棄物・リサイクル」に関する基本知識となる用語を中心に編集しました。廃棄物を取り巻く状況は変化してきており、編集時には最新情報を網羅していますが、状況を十分にご留意の上、ご活用ください。。
第1章 循環型社会と廃棄物
第2章 廃棄物の種類と関連法
第3章 廃棄物の処理方法
第4章 リサイクルと関連法
第5章 バイオマスの利活用等
《購入申込先》
NPO日本自治ACADEMY事務局
TEL:01655-4-2595(月~金 9:00~17:00)
FAX:01655-4-2596
Eメール:info@japan-a-academy.jp
※ 最低申込冊数 5冊(送料無料)
※ 住所、氏名、電話番号・E-mailアドレスをお知らせ下さい。
2014年11月15日発行
陽太千裕(よだ・かずひろ)著
出版 亜璃西社(ありすしゃ)
「議会に風穴をあけたらつら、その後」
愛するわがまちを、北海道を変えたい!
地方議員たちの活動を20年近く追ってきたジャーナリストの著者が、愛するわがまちを変えたい!と頑張る議員たちの肉声を取材。
地方自治が 抱える問題を明らかにしながら、厳しい状況のなか、しなやかな発想とたくましい行動力で地域に新風を吹き込んできた、「なまらけっぱる」地方議員たちの実像を紹介します。
目次
【第1章】首長に求められる資質―議員から首長に
◆議会に風穴をあけ、そして町長になって(喜茂別町長 菅原章嗣)
◆新人首長が直面する課題(室蘭市長 青山剛)
【第2章】議員を辞した時に―落選という現実
◆持ち上げられて選挙に敗れ(前登別市議会議員 辻弘之)
◆議員が引退を決める時(元安平町議会議員 小路健男)
【第3章】議員の主導でまちは変わる―困難に立ち向かう
◆議員がやるべきほんとうの仕事(倶知安町議会議員 榊政信・作井 繁樹・田中義人)
◆困難な問題にあえて対峙する(富良野市議会議員 広瀬寛人)
【第4章】市町村議会議員から道議会議員に―課題を解決する行動力
◆市町村議会議員の経験を道議会で(北海道議会議員 小林郁子・向井昭彦)
【第5章】議会のリーダーとして―議長・副議長の仕事
◆副議長という立場(蘭越町議会副議長 熊谷雅幸)
◆映画になったまちづくり(前剣淵町議会副議長 肥田照美)
◆理想の議員、理想の議長(下川町議会議長 谷 一之)
あとがきにかえて〈酪農学園大学 特任教授 松本 懿 氏〉
「我々の知らない地方政治の現場、頑張る議員の姿がリアルに伝わり圧倒される。これからの北海道を元気にするためのヒントが満載されている道民、必読の書!」
――北海道大学公共政策大学院 院長 山崎幹根 教授
2014年6月1日発行
(発行責任者)
NPO日本自治ACADEMY
グリーンシード21
A6版/定価500円
「知って得する自治用語手帳」
Vol.3「再生可能エネルギー編」
・我が国でとくに注目されているのが、太陽光や風力、バイオマス、太陽熱、地熱などの自然エネルギーで、エネルギー自給率の向上、地球温暖化対策、さらには将来の産業育成につながると期待されています。
・北海道は、これらエネルギー賦存量が大きく、再生可能エネルギーのポテンシャルは全国でも上位の地域といわれています。
・本書では、「再生可能エネルギー」に関する基本知識、入り口として編集しました。これからのエネルギー政策を推進していく施策の展開などにご活用いただければ幸いです。
第1章 エネルギーをめぐる内外の情勢
第2章 再生可能エネルギー関係法など
第3章 再生可能エネルギーの種類と特徴
第4章 再生可能エネルギーの相談窓口
《購入申込先》
NPO日本自治ACADEMY事務局
TEL:01655-4-2595(月~金 9:00~17:00)
FAX:01655-4-2596
Eメール:info@japan-a-academy.jp
※ 最低申込冊数 5冊(送料無料)
※ 住所、氏名、電話番号・E-mailアドレスをお知らせ下さい。
2013年6月1日発行
(発行責任者)
NPO日本自治ACADEMY
グリーンシード21
A6版/定価400円
「知って得する自治用語手帳」
Vol.2「福祉編」
・超高齢化社会を迎えつつある日本社会、地域で暮らす住民の「 命」 を守るために、地域福祉を担う様々な機関が努力しているが、その現場で役に立つ「 福祉用語」 を精選!
・日進月歩、福祉制度は進展している。
国の法改正や市町村の条例改正など、理解しづらい「 福祉用語」 を身近にするための一冊に!
・本手帳は、第1章に「 高齢者福祉」 を、そして第2章に「 障がい者福祉、児童福祉、母子福祉、生活支援」を取り上げ、およそ100に及ぶ用語の説明を掲載
第1部 理念と基礎用語
【第1章】法令
【第2章】人材
【第3章】理念・活動
第2部 制度と分類
【第1章】高齢者福祉
【第2章】障がい者福祉/児童福祉・母子福祉/生活支援
別表 高齢者の施設・住まいの一覧
《購入申込先》
NPO日本自治ACADEMY事務局
TEL:01655-4-2595(月~金 9:00~17:00)
FAX:01655-4-2596
Eメール:info@japan-a-academy.jp
※ 最低申込冊数 5冊(送料無料)
※ 住所、氏名、電話番号・E-mailアドレスをお知らせ下さい。
2012年4月1日発行
(発行責任者)
NPO日本自治ACADEMY
グリーンシード21
A6版/定価200円
「知って得する自治用語手帳」
Vol.1「財政編」
・21世紀の地域主権型社会の構築のためには、特に地方自治体と地方議会が活発な政策議論を進めていくことが期待されている。
・住民から付託を受けた地方議員と行政職員は、議会という場を通して地域の政策課題について議論を深め、方向づけをしていくことが求められている。
・議会議論活性化のためには、相互に法律・行政用語を正しく理解して望むことが重要である。
・この度、できるだけ分かり易い「自治用語集」を作成したので活用してほしい。
第1部 予算/決算
【第1章】予算
【第2章】決算
【第3章】財政指標
【第4章】基金
第2部 税/地方港税/地方債
【第1章】地方税
【第2章】地方交付税
【第3章】地方債
【第4章】基金
《購入申込先》
NPO日本自治ACADEMY事務局
TEL:01655-4-2595(月~金 9:00~17:00)
FAX:01655-4-2596
Eメール:info@japan-a-academy.jp
※ 最低申込冊数 5冊(送料無料)
※ 住所、氏名、電話番号・E-mailアドレスをお知らせ下さい。
2006年6年1日発行
(亜璃西社)
著 者:陽太千裕
編集人:本多政史
発行人:和田由美
「議会に風穴をあけたやつら」
北海道の元気な議員達
グリーンシード21の会員10人の
市町村議会議員としての生き様を綴ったドキュメント
【第1章】議員を志す時
・25歳でトップ当選した無名の新人(室蘭市議会議員 青山剛)
・主婦が下した合併是非の判断(南幌町議会議員 菅原文子)
【第2章】市民派議員の反乱とチャレンジ
・政治に金はかからない(石狩市議会議員 和田順義)
・よそ者に集まった期待(安平町議会議員 小路健男)
・同僚議員に”宇宙人”と呼ばれながら(蘭越町議会議員 熊谷雅幸)
【第3章】議員活動の迷いと壁
・一匹狼を貫く名寄のハマコー(名寄市議会議員 渡辺正尚)
・まっすぐな活動を続ける南幌町の森田健作(南幌町議会議員 佐藤正一)
・正しいお金の使い方を探り続けて(北広島市議会議員 野村幸宏)
【第4章】議員の理想像
・町村議会議員の理想型(下川町議会議員 谷一之)
・不正と戦い続けて(喜茂別町長 菅原章嗣)
【推薦文 大森 彌 氏(東京大学名誉教授)】
地方議会に風穴をあけることなしに日本の地方自治は
充実強化できない。
本書は、風となって議会改革に挑戦した
「頼もしくも、すごいやつらを」を活写している。
2001年1月1日発行
「議会に風穴をあけたヤツラ」
郷里の再生に挑んだ
ヨソ者、ワカ者、バカ者たちのドラマ(自費出版)
グリーンシード21の会員が、
新人議員のころの戸惑いや、
議員質問に対する市町村役場職員の対応、
閉鎖的な議会の雰囲気など
自らの実体験を出し合い、
それらの実体験をつむいだ短編小説
さらに座談会「議員の本音」を収録
議員になると世界が変わる?
議員になれるのは「落ちてもいい人」議員を続けると悪人になる?
女性議員はお得!
女の敵は女?
応援団がいる事が一番うれしい
議員なって見えてきたもの
新人議員にも仕事はできる
情報収集は大事
情報発信も大事
分権が進む今、議会改革が必要
【推薦文 月尾嘉男 氏(東京大学教授)】
交通や通信の発達は社会のさまざまな境界を消滅させてきたが、人間が自身で構築した精神の境界は簡単には消滅しない。
しかし、道内各地で活動する議員同士の交流という奇策により、その境界に一気に風穴をあけた勇士たちの記録がここにある。